JUGEMテーマ:スノードーム
もう9月に入ってしまいました!
ええ?年末まであともう4か月???
年々、時間の体感速度が早くなってきている今日この頃です。
皆様、台風の影響など、大丈夫でしたでしょうか?
残暑厳しい8/24、世田谷ものづくり学校にてスノードームWSを行いました。
ご参加の皆様、楽しみにきてくださいましたよ。
小学校4年生の男の子がお母様と一緒にご参加でしたが、即断即決!
背景白!
中身も好きなものをパパパっと決めて、両面実質30分ぐらいで完成という…。
一緒に参加の大人の方々はもう、びっくり!
すっかりペースを乱されてしまいましたね(笑)
貼りたいおさかなシールがたくさんあったので、透明のパーテーションを使って立体感を出しました。
ちゃんとお魚の前にお魚が泳いでいるようにみえるでしょう?
夏休みの自由研究だというので、スノードームの歴史もお話ししましたが、覚えていてくれたかな?
美術館に展示されている日本製のスノードームなどのご紹介もしました。
古いので触れることはできませんが、髪の毛が降ったり、お金が降ってきたりするスノードームもありますよ。
嵐のように小学生が去ったあと、大人の方々はじっくりお悩みタイム(笑)
もともとスノードームに興味があって、自分で作れるんだ!と知って楽しみにきてくださったそうです。
いろいろと細かいところにこだわって時間めいっぱいまでこだわりを詰め込みました。
両面ともカエルが主役。なかなか渋いチョイスです。
あえて、ピンクのぽんぽんは動くように配置。
充分楽しんでいただけたようで、良かったです。
またチャレンジしたい!とおっしゃってました。
うれしいですね。
ご参加ありがとうございました!
講師によって持ってくる材料が違ったりしますので、ご自身で中にいれる材料を集めるのは大変…という方は、季節ごとに来てくださってもOKです。
季節によっても、各講師、おすすめ材料を用意していますよ~!
中にいれたい写真や、小さなフィギュアなどもお持ちいただいてOKです。
ただし写真は切り抜いてもいいもの、フィギュアなどは入るサイズに制限がありますので、お問い合わせくださいね。
私のおすすめは、もう使わなくなったお気に入りのハンカチとか、着なくなった洋服など。
柄が可愛いものはいい背景になりますし、思い出も詰め込めます。
布地が背景でもいい味がでるんですよ。
そういう濡れて困るものでも入れて楽しめるのがフォトドームのいいところです。
ご自身で飾って楽しんでいただいてもいいですし、お誕生日や、これからだと敬老の日のプレゼントにもいいですね。
お孫さんの写真をいれてプレゼントすれば、おじいちゃん、おばあちゃんも喜んでくださると思います。
直筆のメッセージを入れてもいいんですよ~。
使い方はいろいろありますので、ぜひ、世界に一つのオリジナルスノードームにチャレンジしてみてくださいね!
さて、次回のわたくしのワークショップは9/4(日)になります。
開催時間 11時~13時 / 14時~16時
場所 スノードーム美術館
参加費 3,900円(税込み)
対象 ハサミがご使用になられる方
講師 日本スノードーム協会認定インストラクター
当協会オリジナルフォトドームで世界にひとつのオリジナルスノードームを作りませんか。
材料はインストラクターが用意いたします。材料選びからとても楽しいですよ。
ご自分でお入れになりたいお写真等ございましたら、なるべく小さいもの、切り取ってもよいものをお持ちください。
※フィギアなどをご持参される場合は 幅:最大1cm 長さ:最大6cm 以内のものをお持ちください。
~お申し込み方法~
◆ お名前、携帯番号、ご参加人数、ご希望時間を添えてメールまたはお電話にてお申し込みください。
TEL : 03-5433-0081
MAIL : info@snowdome.gr.jp
◆ コチラ から空き状況ご確認の上、お申し込みもいただけます。
※空きがあれば、当日でもご参加いただけますが、できるだけご予約をおすすめいたします。
お会いできるのを楽しみにしております!
愛と感謝の祈りをこめて。
コメント